明日の5/5 こどもの日は"味の郷かさり"にて[ こどもとおとなで作ってあそぼ ]にボランティアで参加します。
東日本大震災で被災した放射線量の高い地域に暮らす母子を対象とした奄美保養への資金作りと寄付する為のチャリティーイベントです。
ISAOの担当はアート表現をワークショップとセッションを通して子供達とペイントしながら皆んなで楽しみ表現方法を伝えます。
食品トレーをパレットとして再利用して色の混ざる感覚を楽しみながら自分の色を見つけてみよう!
プリント作品を中心に新作を含めた展示販売も行います。
他にもフードやワークショップなど盛り沢山です。是非ご家族で遊びに来てくださいね〜
詳細は下記をご覧ください↓
------
ISAO HAYASHI Art Session & Workshop with Pop Up Gallery
キッズとアートペイントのセッションとワークショップ、作品販売をします!
☆ワークショップ
ビーチクリーンで拾ったモノや自然界からの贈り物に自由にペイントして1点物の作品に仕上げてみましょう!!
ワークショップは1日に2回開催予定です。スタート時刻はブースで確認してください。
☆アートセッション
ちいたびフラッグを作ろう!
みんなで大きなキャンバスに描いて表現する可能性に挑戦してみます!
☆ポップアップギャラリー
新作を含めたプリントを中心に作品展示販売します。お買上げの方にはフレーム裏面にドローイングしてお渡しいたします。オリジナルペイントペーパーバッグもプレゼント!!
売上の一部はちいたび基金に寄付されます。
*お家に眠ってる絵の具があったらお持ちください。寄付大歓迎です。
*当日は汚れてもいい服装でお願いします!画材は水性ですが乾くと耐水性になり落ちにくいです。
*3歳以下のお子様がペイントをご希望の場合は保護者同伴の共同作業でご参加をお願いします。
食べ物を頂いた後の食品トレーは我が家では水性画材のパレットにしてます。
作品ごとに色目が変わり1点モノになるので捨てれなくなります。
スーパーの回収ボックスへ入れるのも1案ですが制作する中でリユースやリメイクなどを日常的に楽しみながら進めてみるご提案です。